「スポーツ車の維持費」カテゴリーアーカイブ

Gear+はクルマを持ち続けるためのお手伝いもします

あなたはクルマを持っていると、どれくらいお金がかかるか知っていますか?
自動車税、ガソリン代、車検代、自動車保険・・・

クルマを公道で走らせるためには、お金がかかります。
それはレーシングカートを運ぶトランポもいっしょ。

そこを無視してただ、
【スポーツカーは楽しいです!】

【サーキット走行をお勧めします!】

【カートでレースに出ましょう!】

ドリフトS14

それでクルマやカートに乗り始めても長続きしません。
特に20才以下の若いひと・・・

なぜかというと・・・

それを説明した無料レポートを発行しました。

『スポーツ車は本当に維持費が高いのか?―自動車保険編―』

『スポーツ車は本当に維持費が高いのか?―税金編―』

必ず参考になります、ぜひ、請求して下さい。
会員の方へはアドバイスもおこなっていますよ。

請求はリンク先で表示しています。

会員の広場、盛り上がってます♪
無料ですよ!
Gear+ 入会案内

クラウドファンディングに挑戦中です!
“いいね!” “シェア” だけでも大歓迎ですのでよろしくお願いします。
Gear+の活動を、みなさんに知ってもらうのも大きな目的なんです。

お手軽走行会、茂原ツインサーキットで楽しんできました その2

10月25日(日)茂原ツインサーキットで、初お手軽走行会を開催しました。

Gコーポレーションさん開催の走行会で走らせてもらうGear+のグループ。
メインがドリフト屋さんの中、静かなグリップクラスで走ります。

放送のドライバーズミーティングがよく聞こえなかったという、アクシデント?があったけど、事前に配られているタイムスケジュールを確認して走行準備。

コースイン・コースアウト、旗の確認はオフィシャルへ直接聞いてきました。

Gear+の1本目は9:24から10分間。
入れ替え時間があるので、実質8分でしょうか。

受付が始まる前に、Gear+では独自にミーティングをしました。
ブログ151030お手軽走行会MTG

いっしょに走るメンバーはクルマと顔が分かっている方が、コースに入っても安心。
そして、経験も含めて紹介しておきます。
ブログ151030お手軽走行会MTG2

まずは安全に走ることが第一。
慣れていない人は走るので精いっぱい、バックミラーを見る余裕なんてありません。

そこは慣れている人がフォロー
安全なところで抜いてあげることで、ぶつからないように出来ます。

正直、進行方法がよく分からないウチに9:24のスタート順が来ました。
とりあえずコースへ出ましょう。
ブログ151030お手軽走行会雰囲気2

まずは体をほぐすこと、タイヤを温めること、コースに慣れること。
なにしろ最初はゆっくりスタートです。

ブログ151030お手軽走行会コース1
と、思ったらみんなペースが速い・・・
うーん、やっぱり興奮するのかな?

そんなこんなで8分はすぐに過ぎちゃいます。
あっという間の1回目の走行でした。

ミーティングで参加者の紹介をしているので、ピットへ戻ったらもう和気あいあい。

「いっぱいいっぱいだった」とか、「ラインが分からない」とか、「スピンした」とか、ワイワイ始まります。
それが楽しいんですよね~
ブログ151030お手軽走行会雰囲気1

今回、安岡選手は別走行枠で走ります。
目的はレンタルトゥデイの仕上がり具合をチェック。

走行会仕様へ最後の仕上げ、【ノンスリップデフ】を装着しました。

LSDではありません。
純正デフを溶接で直結にした【ノンスリップデフ】です。笑
耐久テストも兼ねて全開走行をしてもらいます。
ブログ151030お手軽走行会トゥデイ安岡ドライブ1

あと、分かっている人も多いですが、LSD(=直結)は動きがまったく変わります。
プロに走ってもらった結果を別記事でお知らせしますね。

改造込み総額50万円以内で、走って楽しく維持費の少ないクルマを作るべく、トゥデイも製作中です。

続きます。

トゥデイ楽しいですよ!会員登録すると格安レンタルで走れます。
Gear+ 入会案内

クラウドファンディングに挑戦中!
成功したら、もう2台レンタル車を製作予定です。
シェア・いいね!でも構いません、ご協力お願いします!