「その他」カテゴリーアーカイブ

スーパーGT・鈴鹿1000kmへ行ってきました♪ その1

夏休み最後の週末、Gear+の有志でスーパーGT・鈴鹿1000km観戦に行ってきました。

スタッフ紹介でも書いてありますが、ドライビングアドバイザーの安岡氏はスーパーGTに出場しています。
安岡11

ドライブしているマシンはゼッケン50、アルナージュレーシングのメルセデスSLS。
2021012
(アルナージュレーシングさんより)

去年まではスーパーGT唯一のアストンマーチンを走らせていたチームなので、知っている人がいるかもしれません。

鈴鹿ラウンドは、スーパーGTの中では最長の1000km走るレース。
歴史もあって、ここだけはなにか違う雰囲気なんです。

そんな魅力を感じて、決勝日のみの弾丸ツアーを決行しました。

茨城県から片道約500km、23時に出発して4人で運転を交代しながら鈴鹿を目指します。
IMG_6382

朝5時に到着、少し休んで早速アルナージュさんのピットへごあいさつ・・・
と、思って行ったら誰もいない!?

タイムスケジュールを見たら、日曜日朝のフリー走行はないのね。
全然レース慣れしてない証拠・・・汗

そんなアクシデントもあったけど、ピット側でサポートレースのF4を見てパドックをうろついていたらピットウォークの時間。

すごい人の中、安岡選手と記念撮影をしてもらいました。
IMG_6402

その後はいっしょに行ったメンバーのいとこくんも出場しているので、そちらにもあいさつ♪
先週、もてぎのF3で2戦連続ポールトゥウインを達成した福住仁嶺選手!
21621

スゴイ人と親戚なのね~

雨の中始まった1000kmレース、今回初めてS字で観戦しました。


いやー、マシンが集団で一気に駆け抜けていく迫力、これは現地でないと絶対に分からないね。

これだけでも満足♪

次回に続きま~す!

たまにレースを見るのも楽しいですよ!
アルナージュレーシングさんはGear+を応援していただいてます。

いっしょに行きませんか~?
Gear+ 入会案内

マニュアルミッションの中身って見たことありますか?

Gear+(ギアプラス)は、軽自動車やコンパクトカーでミニサーキットを走っています。

走るだけでももちろん楽しいのですが、自分の相棒(愛車)を知るともっとかわいくなります。

普通の人がいつでも見られる訳ではない、車体のフロアや足回り・・・
ましてやエンジン内部やミッションの内部。

こんなところへも、少しだけ入っていきます。

自分でいじれなくても、構造を知識として知っているだけで扱いがていねいになるので、クルマにやさしいオーナーさんになり、クルマも答えてくれるんです。
信じられないかも知れないけど、ホントです。

そんな一歩切りこんだ構造の勉強、今回はトゥデイのマニュアルミッションをばらしたので、ミッションからスタートします。
メカのプロ、Gear+テクニカルスタッフの日向寺先生が解説しています。

クルマ好きなら、一度は見ておいた方がいいですよ!
いっしょに勉強しませんか?

Gear+へ入会すると、一歩踏み込んだところまで知ることが出来ます。
疑問、質問も随時お答え出来ますよ。
Gear+ 入会案内