「エコカーレース」タグアーカイブ

Gear+は今年こんなことをしました。その1

Gear+はモータースポーツ始めの一歩を応援しています。
2017年はもうすぐ終わり、今年の活動を振り返ってみましょう。

Gear+の活動は・・・
★エコカーレース (年4回)
★ワンスマさん主催『袖森フェスティバル』 (年3回)
★お手軽カート (毎月)
★クラッチ操作/ヒールアンドトゥ練習会 (随時)
★4輪練習会 (今年は1回)
★なぜか『肉会』と呼ばれるオフ会 (年3回程度)

どれもクルマを持っていなくても参加出来るイベントが、Gear+の特徴。

では、エコカーレースから。
富士スピードウェイ主催の3時間&1時間レースが年2回。
トヨタモータースポーツクラブが主催の6時間レースが冬、2時間レースが夏にあります。
Gear+では各レースに参加、2~3チームでエントリーしました。

1月21日 トヨタモータースポーツクラブ(TMSC)主催
6時間耐久エコラン (富士スピードウェイ)

2月11日 富士スピードウェイ主催
エコカーカップ2017 冬大会 (富士スピードウェイ)

7月1日 富士スピードウェイ主催
エコカーカップ2017 夏大会 (富士スピードウェイ)

7月29日 トヨタモータースポーツクラブ(TMSC)主催
2時間耐久エコラン (袖ヶ浦フォレストレースウェイ)
予選は初めての「オートテスト」安全で意外と楽しめるのがなかなかGoodです。


(予選のオートテスト、チャレンジ中)


(オートテスト出走待ち)

夏の大会から、本気で勝ちに行くチーム『Team Gear+α』が発足。
早速2戦目のTMSCエコランでは、総合優勝を勝ち取りました!!

エコカーレースについては “楽しむチーム” と “勝ちに行くチーム” が揃い、手軽に本気で楽しめる環境。
マシンはGear+所有の車両ですので、クルマを持っていなくても参加出来ますよ。

現在、来年2月10日開催のエコカーカップ2018冬大会の参加者を募集中です。
興味のある方、ぜひお問い合わせください!

エコカーカップ2018冬大会、Team Gear+メンバー募集中!

サーキットを走ってみたい方、富士スピードウェイをエコカーで走りませんか?
2018年2月開催のエコカーカップ、現在参加者の募集をしています!

参加資格はいたって単純。
【普通免許を持っていること】
それだけです。
もちろん、サーキット走行未経験だってOK。

なので、老若男女いろんな方が出ています。
女性も多いですね。(女性のみのチームも)

Gear+では前回に続き3台体制で参加予定。
興味のある方はぜひいっしょに走りましょう!
富士スピードウェイのコースに入るだけで楽しいですよ♪

前回のレースに参加した会員さんがアップしている動画があるので、ぜひ雰囲気を感じてください。

Team Gear+ メンバー募集の詳細は以下の通りです。
エコカーカップ2018 冬大会
日時 2018/2/10(土)
場所 富士スピードウェイ (神奈川県御殿場市)
参加費 14,000円/人
一次締切り 2018年1月10日

募集人員は残り3名程度 
定員に達した時点で締め切りとなります。
チーム編成は事務局にて決めさせていただきます、ご了承ください。

参加条件
☆ 当日有効な普通免許を所有していること。
☆ Gear+会員さんでない場合は、会員となっていただきます。(無料)

参加申し込みは以下のどれかでお受けします。 
エコカーカップ申込みフォーム 
②メール startあgearplus1.com
(“あ”を@に変えてください)
③TEL 0299-94-2777 (モーターパーク グラシアス内) 
④Gear+会員の広場 (会員さんのみ)
着金の確認が出来てお申込み完了になります。

☆走行に際し、長袖・長ズボン、ヘルメット・グローブが必須となりますが、ヘルメット等を持っていない場合は相談してください。

☆前日16時から1時間、練習会が設定されています。
平日ですが慣れていない方はぜひ参加ください。
1台あたり3名程度で走行、参加費は7,000円くらいです。


(練習会は参加者が少ないので、コースはガラガラです)

☆事務局で前泊の方へホテルを予約します。
御殿場市内のビジネスホテル、シングル5,000円程度の部屋を予定。
希望する方は同時にお申し込みください。

★事故のリスクについて。
目いっぱいアクセルを踏むレースではないため、事故等の危険はそれ程多くありません。
しかし、レースである以上安全とは言えないです。
レース中の事故でけがをした場合は、富士スピードウェイの傷害共済(強制加入)でケガの補償はされます。
コース内での接触事故に際しては、その時に運転していたドライバーが車両の修理代を負担していただく形になります。
これは、たとえ100%相手がぶつけてきた時でも変わりません。
そのリスクを許容できる方のみご参加ください。

自分でも乗れるのかな?という方、ぜひ質問してください!
分かりやすくお答えしますよ。

お問い合わせは以下まで↓
〇メール startあgearplus1.com
(“あ”を@に変えてください)
〇TEL 0299-94-2777 (モーターパーク グラシアス内)